2009.06.07
ピアノで第9!!
宮崎剛氏の「ピアノで第9!!」を拝聴しました。(6月6日いずみホール)
ベートーヴェンの月光ソナタの後、ワーグナー編曲の「第9」をピアノで演奏!!
しかも、終楽章は弾き振り・・・という、フツウ考ないでしょう(?)プログラム。
その集中力と構成力にはいつもいつも敬服していますが、
今回は特に体力的にも大変だったろうと心配になるくらいでした。
でも、ほんと素晴らしかった!!!
聴きに行きそうで行かない「第9」を堪能させて頂きました。
とっても忙しいのに、いつ練習していつ覚えるの?????って、いつも思うのですが、
当日ホールで出会う知り合いの方たちも口をそろえて同じことを言っておりました。
【超人】ですね・・・きっと。
「第9」のソリストの4名(田中勉氏、小餅谷哲男氏、田中友輝子氏、雑賀実可氏)
と京都バッハ合唱団の皆さんも素敵で、リサイタルも最高の盛り上がりでした。
声楽を目指すMTちゃんもソリストの方々の声に大感動で、釘付けになったそうです♪
私は、「第9」ももちろん素敵だったのですが、
アンコールでの京都バッハ合唱団「アヴェ・ベルム・コルプス」の上手さに感動。
名曲です!!そして、さすがです!!
大学の授業で歌わされた同じ曲とはとても思えない・・・・・。(←当たり前でしょーが!!)
人の声ってシンプルで美しく、究極の楽器ですねぇ~~~。
なにはともあれ、
お疲れ様でした!!
ベートーヴェンの月光ソナタの後、ワーグナー編曲の「第9」をピアノで演奏!!
しかも、終楽章は弾き振り・・・という、フツウ考ないでしょう(?)プログラム。
その集中力と構成力にはいつもいつも敬服していますが、
今回は特に体力的にも大変だったろうと心配になるくらいでした。
でも、ほんと素晴らしかった!!!
聴きに行きそうで行かない「第9」を堪能させて頂きました。
とっても忙しいのに、いつ練習していつ覚えるの?????って、いつも思うのですが、
当日ホールで出会う知り合いの方たちも口をそろえて同じことを言っておりました。
【超人】ですね・・・きっと。
「第9」のソリストの4名(田中勉氏、小餅谷哲男氏、田中友輝子氏、雑賀実可氏)
と京都バッハ合唱団の皆さんも素敵で、リサイタルも最高の盛り上がりでした。
声楽を目指すMTちゃんもソリストの方々の声に大感動で、釘付けになったそうです♪
私は、「第9」ももちろん素敵だったのですが、
アンコールでの京都バッハ合唱団「アヴェ・ベルム・コルプス」の上手さに感動。
名曲です!!そして、さすがです!!
大学の授業で歌わされた同じ曲とはとても思えない・・・・・。(←当たり前でしょーが!!)
人の声ってシンプルで美しく、究極の楽器ですねぇ~~~。
なにはともあれ、
お疲れ様でした!!
スポンサーサイト

ご来聴ありがとうございました
そして素敵なコメントありがとございます。
この編曲版の演奏は5年半前に続いて2回目になりますが
やっぱり暗譜は大変でした
かなり疲労もありますが
次は8月の発表会に向けて準備をしていかなければと
思っています
今後ともよろしくおねがいします
そして素敵なコメントありがとございます。
この編曲版の演奏は5年半前に続いて2回目になりますが
やっぱり暗譜は大変でした
かなり疲労もありますが
次は8月の発表会に向けて準備をしていかなければと
思っています
今後ともよろしくおねがいします
